スマートフォン用の表示で見る

rokujyouhitoma's blog

2011-06-14

GitのエディタをEmacsにする

備忘録 Git

git起動するとデフォルトviだったのでemacsにする。

~/.gitconfigに下記を追加。

[core]
editor = emacs

参考

こちらを参考にしました。

  • Kanasansoft Web Lab. Gitのcore.editorにEmacsを指定する試行錯誤(Macの場合)

rokujyouhitoma 2011-06-14 12:02

GitのエディタをEmacsにする
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« マージ関連 gitのコミットログの修正 »
プロフィール
id:rokujyouhitoma id:rokujyouhitoma
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • ヘルプ
  • はてなブログ
  • お知らせ
最新記事
  • 放送大学と調べ物と私
  • ゲーム関連の蔵書洗い出し。
  • macでdotnet/coreの環境構築、Nugetの導入、自作ライブラリを組み込む
  • RestrictedPython。
  • macのセットアップ
月別アーカイブ
参加グループ
  • プログラミング プログラミング

はてなブログをはじめよう!

rokujyouhitomaさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
rokujyouhitoma's blog rokujyouhitoma's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる