直近読んだ技術書籍

更新が滞っていたので一括で。

エキスパートPythonプログラミング改訂2版

改訂2版が出版されたので、読了。
Python3の時代になったんんだなぁ。と思う次第。
C/C++による拡張や、散らばって述べられる処理系の話は興味あるだけに楽しかった。

仕事ではじめる機械学習

基礎教養として読了。

みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】

Goになれるために読了。
ツール、文化を学んだ点が大きい。

プログラミング言語Go

Goの公式こなしたあとに読了。きっちりまとまっている良著。
言語の文法、基本的なライブラリを学ぶって意味だとこの書籍一冊で良さそう。

プロフェッショナルSSL/TLS

特に公開鍵ピンニングを学ぶ必要があったので、その周辺に絞って、部分的に読了。

ユビキタス時代の著作権管理技術―DRMとコンテンツ流通

DRM、コンテンツの秘匿、管理技術を学ぶ必要があったので、読了。
2006年出版と若干古い書籍では有るが、大系だって学べる良著。

画像電子学会が電子透かし関連の書籍を出版していることを知る。

ビットコインはどのようにして動いているのか?

基礎教養を得る意味で読了。

暗号技術のすべて

暗号技術に関する書籍でよいとの評判を聞
き、基礎教養を得る意味で読了。

プログラミングMICROSOFT ASP.NET MVC

dot net/dot net coreを触る機会があったので、技術習得のために。
msdn最強なのは否めない。

プログラミング MICROSOFT ASP.NET4

同上。

Learning NGUI for Unity

UnityのNGUIを学ぶ必要あったので、キャッチアップ目的で。流し読み。
なかなかNGUIに特化した情報リソースないので助かる。

NGUI for Unity

同上。

改訂3版 パーフェクトC#

C#を大系だって書籍使って学びたかったので、読了。

Learn Pixi.js

Pixi.jsチュートリアルこなし終わったので、購入した。
実際にはPixi.jsLearning Pixi を元に加筆、修正して出版されているので、
Learning Pixi以上に得れたものがあったかといえば、微妙。

Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー

かなりおすすめ。ゲームプログラミングでよく使わせるパターンがきれいにまとめられている。
実際にgameのメインループや、コマンドパターン、VM実装はかなり楽しかった。

一覧

エキスパートPythonプログラミング改訂2版

エキスパートPythonプログラミング改訂2版

仕事ではじめる機械学習

仕事ではじめる機械学習

みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】

みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)

プロフェッショナルSSL/TLS

プロフェッショナルSSL/TLS

ユビキタス時代の著作権管理技術―DRMとコンテンツ流通

ユビキタス時代の著作権管理技術―DRMとコンテンツ流通

暗号技術のすべて

暗号技術のすべて

プログラミングMICROSOFT ASP.NET MVC (Microsoft Press)

プログラミングMICROSOFT ASP.NET MVC (Microsoft Press)

プログラミング MICROSOFT ASP.NET4 (Microsoft Press)

プログラミング MICROSOFT ASP.NET4 (Microsoft Press)

Learning NGUI for Unity

Learning NGUI for Unity

NGUI for Unity

NGUI for Unity

改訂3版 パーフェクトC# (PERFECT SERIES 1)

改訂3版 パーフェクトC# (PERFECT SERIES 1)

Learn Pixi.js

Learn Pixi.js

Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー (impress top gear)

Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー (impress top gear)

所感

時間経った後に一括でまとめるのは、だめだ。だめな理由は、

  1. 一冊一冊に対する書評や、行ったことのまとめの質が極めて低下
  2. そもそも何冊も抜け漏れがある
  3. 以上の結果から、行動履歴残すために記事化しているという目的を持っているのだけど、満たせてない。これは書評とは言えない。

よって、

  1. 小分け、一冊一冊に注力し記事にまとめる

例えば、下記ぐらいの密度でかければ満足。
e.g. http://rokujyouhitoma.hatenablog.com/entry/20120512/1336824901